山手線駅ガイド

  駅ホームの歩行は、視覚障害者とりわけ全盲者にとっては「綱渡り」と同じ、常に命の危険と背中合わせです。
  1994年に実施した私たちの調査では、視覚障害者の半数、全盲者の3人に2人が駅ホームからの転落経験があるとこたえています。日常的に単独歩行する全盲者では、ほとんどの者が転落経験をもっています。調査の後でも5年間に全国で11件の死亡が起きており、昨年1年間に都内で5件の転落事故が起こっています。
  このような状況を改善するには、地下鉄南北線などのようなホームドア・可動柵が必要です。しかしその対策は、遅々として進みません。
  視覚障害者の駅ホームからの転落事故は、ホーム上の移動に必要な情報不足が 原因であり、切符の購入、構内の移動のためのさまざまな情報不足もその要因です。
  そこで私たちは、このような状況のもとで転落事故を少しでも防ぐために、全盲者に情報を提供するパンフレットを作ろうと考え、その第一歩として、もっとも利用の多い山手線で実施することにして、昨年6月から作成に取りかかりました。
  「乗り入れ・乗り替え路線」「改札口の位置」「ホームの階段の位置(車両番号とドア番号で表現)」「トイレの場所」「案内放送の声の性別」などの情報を視覚障害者と晴眼者で全29駅を点検し、それをまとめました。
  このガイドは、転落防止を念頭に置きながら、全盲者の立場にたって情報を精査してまとめたというのが特徴です。多くの視覚障害者に利用していただきたいと考えています。
  また、鉄道事業者においては、視覚障害者の転落事故防止対策に正面から取り組んでいただくとともに、当面このガイドを参考に視覚障害者への安全な駅利用のための情報提供に積極的に取り組んでいただくことを強く願うものです。

                1999年12月8日
                点字版・山手線乗換ガイド作成委員会
「東京視覚障害者協会」(東視協)
〒170−0005 東京都豊島区南大塚2−43−7
     サンサーラ202
TEL: 03−6410−7118
fax: 03-6410-7119


メニューへ戻る